昇段レポート


「泣いてばかりいた自分」
小城みなみ/初段(少年部)/千葉県北支部

私が空手を始めたのは、5歳のときです。兄が稽古している姿を見て、自分も習ってみたいと思い始めました。

最初は、集中して稽古することの大変さ、基本動作や型が難しく、覚えるのに必死でしたが、道場に通ううちに、型も間違えずにできるようになり、空手が楽しくなりました。

でも組手の練習では泣いてばかりいました。1年生のとき、初めて組手の試合で技有りを取られて負けてしまい、とても悔しくて、これからは泣かないで頑張ろうと決め、出稽古に行き、たくさん練習をして経験を積みました。

稽古がつらくても努力をしていると、少しずつ帯も上がり、組手の試合でも勝てるようになりました。

以前は人前で何かをすることがとても苦手でしたが、空手を続けていくうちに自分に自信が持てるようになった気がします。

黒帯の審査を受けると決まってからは、兄にいろいろ学びながら練習しましたが、審査が近づくにつれ、今までにないくらい緊張していきました。審査では、後悔しないように全力で頑張りました。

この度、黒帯になれたのも柿沼英明師範、各道場の先生方、いつも一緒に稽古している仲間と応援してくれた父兄の方たち。そして泣いてばかりいた私に指導し、試合が終わると「次も頑張ろう」と声をかけ、温かい気持ちで見守ってくれている山川知房先生、本当にありがとうございました。

これからも一つ一つの稽古を大事にし、そして誰よりも努力し続ける黒帯でありたいです。押忍。