
2000年~2003年
- 2000年
-
-
- 東京・代々木第2体育館にて第3回極真祭開催。
- 3月
- 極真会館審判審議委員会発足。
- 5月
- 第6回全日本青少年空手道選手権大会開催。
- 6月
- 第17回全日本ウェイト制空手道選手権大会開催。
- 8月
- 福島県いわき市にて第1回全国強化選手合宿を実施。
- 11月
- 第32回全日本空手道選手権大会開催。木山仁が初優勝。
- 2001年
-
- 4月
- 第4回極真祭&第18回全日本ウェイト制空手道選手権大会を東京・代々木第2体育館で開催。
- 5月
- 第7回全日本青少年空手道選手権大会開催。
- 6月
- 第3回全世界女子空手道選手権大会が大阪で開催。大阪にて第2回全世界ウェイト制空手道選手権大会開催。木山仁が軽重量級で優勝し、第1回の中量級に続き2階級制覇を達成。
- 9月
- 米国ニューヨークにて、同時多発テロから10日後にアメリカズカップ開催。
- 11月
- 第33回全日本空手道選手権大会開催。木山仁が全日本2連覇達成。
- 2002年
-
- 2月
- ロシアンカップ2002をモスクワで開催。
- 3月
- 極真パリ国際空手道選手権大会をフランス・パリにて開催。モスクワにて青少年空手道選手権大会開催。世界8ヵ国が参加。
- 4月
- 福岡で第9回全アジア空手道選手権大会&第5回極真祭開催。第8回全日本青少年空手道選手権大会開催。
- 5月
- ロシア・ハバロフスクにて大山カップ開催。
- 6月
- 大阪にて第19回全日本ウェイト制空手道選手権大会開催。アメリカズカップがオールアメリカン・オープンと名称を変更し、米国ニューヨークにて開催。
- 8月
- パシフィコ横浜にて第10回全関東空手道選手権記念大会開催。ブラジル・サンパウロにて第2回極真ワールドカップ開催。ブラジルが悲願の初優勝。ロシア準優勝で、日本は3位。
- 11月
- 第34回全日本空手道選手権大会開催。数見が5度目の優勝を飾る。
- 2003年
-
- 4月
- 第9回全日本青少年空手道選手権大会開催。第6回極真祭を愛知県名古屋市にて開催。
- 6月
- 第8回世界大会日本代表の最終選抜となる第20回全日本ウェイト制空手道選手権大会開催。ニューヨークにてオールアメリカン・オープン開催。
- 10月
- 日本代表選手団が大山総裁修行の地・千葉県清澄で強化合宿。
- 11月
- 全世界から240 名が参加し、第8回全世界空手道選手権大会開催。木山仁が優勝を飾り、日本が王座奪還に成功。